SAEのコンベンションは3月6日〜3月9日の4日間で行われた。
今年のデトロイトは例年になく暖かく、昨年の雪のデトロイトとは様変わりである。
今回のショーで特に印象に残った事柄を次に述べる。
1,マイクロソフトのAutoPC
やや期待はずれのAutoPCの船出であったがデンソーが初日にウインドウズCEを採用することでマイクロソフトと提携すると発表した。
またデルファイ、ビステオン、ボッシュの三大メーカーもAutoPCの開発モデルを展示しており、 マイクロソフトの進出がここに来て実を結びつつあることが伺える。
2,軍事技術の応用
US Armyの研究所の大きなブースが迷彩服と白衣で技術を説明していた。民間企業との共同研究 の成果の発表、軍事用新製品の調達等を目的に発表していた。軍用技術の民生転換が本格化している。
3,世界的な提携関係とモジュール化
シーメンスとVDOの提携の噂、DriveTechの誕生、シーメンスとBreedの破綻等提携に関する 話題は後を絶たない。
また、Lucasを買収したTRW,UTAを買収したRearのようにモジュール 化を急速に進めて成功しつつある例などが見られた。
モジュール化は既に全部品で進められており話題にならない段階である。特に注目されるの はREARのオンデマンド生産である。
4,情報化、ソフトウエアーへの開発指向
Tier1と呼ばれる大手はブースの半分がカーナビ、カーPCで占められつつある。パワートレイン 、エアバッグは標準搭載が進み一段落している。パワートレインは燃料電池へ向かっているので 開発は未公開で進んでいる。勢い情報技術の展示が多くなる。
さらに、世界中のソフトウエアーベンチャーが次世代の車載情報技術を展示しており、車にもIT革命 が押し寄せてきたことが実感できる。
特に欧州のSmartMove及びCAA(写真)が注目された。
これらを中心に30分のビデオにまとめてみた。



Address:2-6-30-918 Kameido koto-ku Tokyo Japan 136-0071
TEL 81-3-5627-7045  FAX 81-3-5627-7046
E-mail info@srdj.co.jp