![]() |
|
![]() |
|
Please click here to send e-mail to us for inquiries and questions. |
2003年1月9日から12日にかけてラスベガスにてW-CESが開催された。 例年になく暖かで晴れた中で行われた。 前夜祭でMicrosoftのゲイツ氏が基調講演で発表したSPOTが上の写真である。 今年の展示の中で特に興味を感じたのは次の点である。 |
1)全米でホームシアターが全盛である事を思わせる。 展示の中でもそれに使われるDVD、PDP、LCD、リヤープロジェクション、DLPの大画面フラットスクリーンが随所で見られた。 2)同様に車もテレマティックス、ナビゲーション、インフォメーションというよりもカーシアターが急成長している。 車にも7インチのLCDが搭載されているが、DVD再生がメイン用途で、オプションでナビ、音楽も付加できるという感じである。 昨年はリヤシートエンタテインメントと後席であったが、コックピットにも組み込まれてきた。 写真はアルパインブースでのコックピット。 |
|
|
|
3)衛星放送ラジオのXMは順調に加入者を増やし36万人に達した。 今年からはキャデラック等にも標準搭載が進み100万人を見込んでいる。 一方、出遅れたSiriusは新たなサービスとしてデータ、ビデオを今年中に開始することで巻き返しを計る。 |
|
|
|
4)携帯電話での展示は三星だけになってしまった。 数年前はMotorola、Nokia、Ericsson、日本メーカーで大規模展示を競っていたことを思うと隔世の感がある。 三星は小型、カラー、カメラ、PDAという高機能タイプ、GSM、GPRS、CDMA、3Gという方式すべてに対応して製品展示をしていた。 このような製品があればと思うと即座に発表される。その開発速度の速さには驚かされる。 |
|
|
|
5)パソコンの能力を活かした歩行ロボットを500ドルで提案している。 台車にパソコンを乗せてカメラを取り付けたものである。物を取ってくる、チェスをする、子供に言葉を教えるというようなソフトウエアーを用意している。 技術的にはVoice Recognition、Object Recognition、Navigationという3つの技術を強調している。 |
|
|
![]() Address:2-6-30-918 Kameido koto-ku Tokyo Japan 136-0071 TEL 81-3-5627-7045 FAX 81-3-5627-7046 E-mail info@srdj.co.jp |